アルバム

村下孝蔵さんの【丘の上から】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!

村下孝蔵 丘の上から アイキャッチ
おうじゃ(管理人)
(記事内にプロモーションを含む場合があります)

村下孝蔵さんを昔からご存知の方も、新たに出会った方も、ようこそいらっしゃいました!

当記事では、村下さんの真髄・5thシングルA面「初恋」に引き続き、同シングルB面「丘の上から」を解説・鑑賞してまいります。

村下さんの実体験がもとになっているともいわれる本楽曲の魅力を探訪しましょう!

Q
参考:村下孝蔵さん楽曲解説特集🎸

当サイトは非公式のファンサイトであり、ファンの皆様がご自身なりに楽しめる場を提供することを目的としています。同時に、村下孝蔵さんの全楽曲、とりわけその歌詞の意味や世界観を解説することを主たる目標に掲げています。

⇒村下孝蔵さん楽曲解説・歌詞解題についての詳しい「考え方」はこちら

ご興味のある方は、以下の記事もお楽しみいただけるはずと自負しておりますので、お時間のあるときにどうぞ遊びにいらしてくださいませ。

↓↓↓

\ 計13曲!隠れた名曲をランキング!/

村下孝蔵さんの【丘の上から】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!
村下孝蔵さんの【丘の上から】歌詞の意味や世界観を徹底解説&鑑賞!

(解説楽曲例:ロマンスカー、だめですか、いいなずけ、北斗七星、夢からさめたらなど)

⇒「踊り子」など代表曲はこちら

もちろん個人的な解釈であり、味わい方ですので、皆様が村下さんの楽曲を鑑賞する際のひとつの参考となれたならば幸いです。

おうじゃ
おうじゃ

皆様の応援のおかげで前サイト(「おうじゃの福眼」)以来、村下孝蔵さんの楽曲解説を継続できております。

本当にありがとうございます!

早速「丘の上から」の解説に入っていきましょう!

下部に歌詞全文を用意しましたので、適宜ご利用くださいね。

Q
🎵 当記事の著者について

当サイト管理人

新おうじゃ

名前 / Name  
おうじゃ 

職業 / Occupation
生来詩人、お米賞味マイスター、歌詞解説・鑑賞家、福話術者(家庭教師も兼業)

実績 / Achievements
生まれたときから詩的な人生を送っています。村下孝蔵さんに出逢ってから、その楽曲を肌身離さず心に持ち歩いては味わってきました。
姉妹サイトではシティポップの楽曲解説や、自身の生活の中で頂いたお米の銘柄の特徴をレビューしつつ【福話術】と題したあらゆる人の心に寄り添う記事を執筆、分野を開拓しています。

(姉妹サイト「おうじゃの福眼」プロフィールページへ遷移します)

Advertisement
楽天ミュージック
『初恋~浅き夢みし』所収

丘の上から

村下孝蔵【秘蔵音源】丘の上から(グリーンスリーブスのイントロ)ー松田家書庫さんのチャンネルより

君を連れてゆく この白い船が
もうすぐ港を離れ
このまま君を見えなくなるまで
ここで見てるのも てれくさい

解題

こちらから向こうへ送り出しているような、美しい音色に抱かれたアルペジオのギターサウンドで始まる本楽曲。

村下さんの声も最初から最後まで優しく穏やかです。

お別れを象徴する船出

基本的な情景設定としては、小さくなっていく遠い船の中にお別れした女性の姿を感じながら、男性が「丘の上から」その船をいつまでも見送っている様子ですね。

楽曲中で季節をはっきりと確認できる箇所はありませんが、曲調や歌詞のイメージからして、おそらく春先、まだ肌寒さが残る季節でしょうか。

楽曲の冒頭では、男性はまだ乗り込んだ女性「を連れてゆく」だろう「白い船」を港で見上げていますね。

村下さんが亡くなった後の追悼番組で、本楽曲とほとんど同じ体験をしたことをご本人が語っている映像がありました。

しかし、この船は「もうすぐ港を離れ」てしまいます。

船が港を離れることは、男性と女性がかつてむつまじく過ごした日々が流れ、二人の間が分かたれることを明白に表しているので、男性はいたたまれません。

二人でよく話し合って出したお別れの決断ですけれど、男性の胸には女性と過ごした時間の記憶が幾度も幾度も浮かんできます。

でも男性の耳に聞こえるのは女性の声ではなく、船のエンジンや海風、海鳥がこの景色の中で鳴く声だけです。

もちろん、男性は「このまま」女性の乗った船を「見えなくなるまでここで見て」いたいのです。

しかし、それは自分だけがこの関係にピリオドを打てていないようだし、現在も互いに愛情を持っている他ならぬ女性の手前、こちらばかりが幼いようで「てれくさい」。

だから いつか 二人で登った
港の見える あの丘で
君を見送るよ 見えなくなるまで
だから 今 行くよ

「だから」男性は港を離れることにします。

「いつか 二人で登った」広々と静かな海を見渡せ、「港の見える あの丘」へ、男性は歩いていきます。

あのときは女性と一緒に海を見晴らして、そこを走る船を指さしたものでした。

けれど今度は、春へと移る淡く白い日差しを受けた綺麗なさざ波を割って進む船に、女性が乗り込みこの地を去っていきます。

男性は女性に伝えることのできない言葉をつぶやきます。「君を見送るよ 見えなくなるまで だから 今 行くよ」

この部分は、男性がすでに丘の上に到着して船を見送っていると捉えても味わい深い印象になりますね。
あるいは、自然とそのような絵が目の前に浮かんでくる感じでしょうか。

小さくなっていくフェリーと想い出と

二人過ごした ほんの短い
この街での出来事が
今想い出に変わってしまう
こんなに鮮やかに

まだ冷たい風の吹き抜ける丘の上に着いた男性は、女性が乗る船をずっと見つめています。

男性と女性が「二人過ごした」時間は、振り返ればあまりにも「ほんの短い」ものでした。

このことは、二人が本当に仲良く、幸福に暮らしていたことを示しているでしょう。

そんな二人が生きた「この街での出来事が」、こうして船を見送っているたった「今想い出に変わって」いきます。 

眼下に見える海は水蒸気とその温度、上空の冷たい風との対比で白くかすんでいます。

でも、男性の心に浮かぶ想い出や、すぐそこに見える港を離れて海を進んでいく船の情景は「こんなに鮮やか」です。

なぜ二人の関係が終わらなければならなかったのか、男性はやり場のない気持ちを抱えています。

もっと工夫があったのではないか? いや、これが二人にとって最善の選択だったのだ、……これは数えきれないほど考えたことでした。

結ばれ得ない二人が過ごした大切なひととき

いつか二人で暮らそうと言った
言葉は慰めさ
君もいつの日か 今の僕の気持が
わかる日がくるだろう

男性は以前、女性に対して「いつか二人で暮らそうと言った」ことがありました。

そのとき、女性が顔を輝かせたその表情を、男性は忘れることができません。

なぜなら、男性はそれがかなわないだろうことを知っていたからです。

男性に何らかの夢があるのか、何かを成し遂げたいという希望があるのか、または、女性側にどうしても避けがたい事情があるのか、二人は結ばれることがないというのを意識していたのですね。

このような男女のあり方は、もはや村下さんの定番です。
時代的にもこうした関係にある方々が多かったのでしょうか……。

したがって、上のように告げた言葉は完全な「慰め」でした。

当時そんな慰めを言うしかなく、やはり予期した通りにお別れをせざるを得なかった「今の僕の気持ちが」、きっと女性「もいつの日か」「わかる日がくるだろう」と男性は望みます。

この辺りは「松山行きフェリー」(⇒解説記事へ)でも触れた男性の様子が表現されているとみるのが適切かもしれません。

あくまで女性のためを想ったふるまいなのだということですね。

寂しいのは君だけじゃない
だからわかってほしい

けれど、そのふるまいは、男性の素直な気持ちとは裏腹なものなので、「寂しいのは」男性も同じであり、女性「だけじゃない」。

そうであるからこそ「わかってほしい」……。

お互いを想い合ったままに離れる男女という形は、村下さんが最も得意とする情景かもしれません。

ここで、男性が何かを決意して前向きになったり、女性がしっかりと吹っ切って違う方向を向いたりといったような、改善や操作がないのが本当に魅力的だと感じています。

他の楽曲解説でも書いていますけれど、本楽曲も、人間が生きていく中で誰しも出会う事柄を、そのままに美しく描いた名曲といえるでしょう。

聴きどころ

導入の優美で静かなメロディもすばらしいですし、上でも書いたように村下さんの穏やかな歌唱もすばらしいです。

随所で入ってくるコーラスも、切なげでありながらただ哀しいのでもなく、「他にどうしようもない」という感情をよく表しているような気がします。

また、耳を澄ませて聴いていただきたいのですが、ギターの弦に指がこすれる音もしっかりと音源に含まれていて、これもまた雰囲気を出しています。

女性を見送りつつギターを弾いているという絵は少々キザすぎる(?)とも思いますけど、こんな音も漏れなく入ってしまうくらい繊細な感覚で楽曲が描かれていると理解すると、味が深まりますね。

管理人の感想

『初恋~浅き夢みし』のアルバムを入手してこの楽曲に出逢ったのだったでしょうか……。

村下さんは歌唱が広々しているだけでなく、ギターの鳴りもやわらかさがあるのですよね。

ものすごく盛り上がる曲ではないにもかかわらず、この曲もとても聴き込んだ記憶があります。

おうじゃ
おうじゃ

そして、一応市販の楽譜通りには弾けるようになりました!(当時)

ギターをやっていらっしゃる方なら、ぜひチャレンジしてみてほしいと思います。

この曲は特に手元から音が鳴ると感慨深いものがあります。

それでは、ぜひ皆様自身なりの楽しみ方で、さらに「丘の上から」を味わってくださいね☆

丘の上から【歌詞全文】

君を連れてゆく この白い船が
もうすぐ港を離れ
このまま君を見えなくなるまで
ここで見てるのも てれくさい

だから いつか 二人で登った
港の見える あの丘で
君を見送るよ 見えなくなるまで
だから 今 行くよ


二人過ごした ほんの短い
この街での出来事が
今想い出に変わってしまう
こんなに鮮やかに

いつか二人で暮らそうと言った
言葉は慰めさ
君もいつの日か 今の僕の気持が
わかる日がくるだろう

寂しいのは君だけじゃない
だからわかってほしい

(作詞・作曲:村下孝蔵 編曲:水谷公生ー1983年2月25日)

この歌詞全文の引用は「丘の上から」の魅力を解説するため、および閲覧者の方々の便宜のための必要によってなされたものです。

関連記事ーその他楽曲解説

ここまでお読みくださってありがとうございました!

村下孝蔵さんには他にも素敵な楽曲がたくさんあります。

当サイトでこれまで取り上げた楽曲を改めて掲げておきますので、お時間のあるときにぜひ遊びにいらしてくださいね☆

Advertisement

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA



The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

ABOUT ME
おうじゃ
おうじゃ
生来詩人
生まれたときから詩的な人生を送っています。村下孝蔵さんに出逢ってから、その楽曲を肌身離さず心に持ち歩いては味わってきました。

姉妹サイトではシティポップの楽曲解説や、自身の生活の中で頂いたお米の銘柄の特徴をレビューしつつ、【福話術】と題したあらゆる人の心に寄り添う記事を執筆、分野を開拓しています。
記事URLをコピーしました