簡単組み合わせ♪【毎日お味噌汁レシピ大全】

こんにちは!
当記事では、管理人(おうじゃと申します。)が実際に日々作っているお味噌汁を順にご紹介してまいります。
自分自身の備忘録もかねていますけれど、変わり種の具なども登場していますので、皆様がお味噌汁を作るときの参考になれば幸いです☆
味の雰囲気も簡単にまとめていますので、お楽しみに!
お味噌汁の作り方(汎用)
必要のない方もいらっしゃるとは思いますが、管理人おすすめの基本のお味噌汁の作り方をお伝えしておきますね!
具材が変わってもほとんど同じようにできる汎用性があります。
わずか4ステップ!
身構えて美味しいものを作ろうとすると、毎日がんばるのは大変になってきます。
上手にお出汁を取るなど、凝った作り方はいくらでもあるでしょうけれど、実はお味噌汁は料理の中でも作るのが簡単な部類に入ります。
ほんの4ステップです。
お好きな具材(本当に何でもOKです。実験してみてください)を火の通る時間を予測しつつ切って、お鍋に入れます。
ここではまだ火もつけませんし、水も入れていません。
次に、作成する人数分の水をお鍋に入れます。お椀を使って量ってもいいですし、もちろん計量カップでもOK!
「ほんだし」など市販の顆粒のものでもいいですし、だしパックでもOKです。管理人はいろいろなだしパックを試しつつ、その小袋を破いて中身を投入しています。(案外パックまるごとは濃いことが多いので。)
煮込む時間は具材の種類や大きさによりますが、このくらいの時間で火が通るようにしてあげると、青菜の色も変わりすぎずおすすめです。
お味噌の分量もお好みです。管理人は、他のおかずとのバランスで決めていますよ。
最後に「煮えバナ」(沸騰直前)まで温めなおしても、味噌を溶いただけでいただいてもGOOD!
以上で、もう盛り付けることができます。
煮ている間は他のことができますし、火をつけるまでは途中で止まっても大丈夫ですから、お味噌汁は作るプロセスも自由度が高いのです。
お味噌汁レシピ大全【随時追加】
それでは、ここからは管理人がいつも作り、実食しているお味噌汁たちをご紹介します!
作り方は上に書いたとおりなので、
- どんな具材を使ったか
- 味はどんなだったか
を中心にお伝えしますね。
「小松菜」系
小松菜・トマト・まいたけ・納豆

まず一つ目は、小松菜、トマト、まいたけ、納豆のお味噌汁です。
納豆は、煮込みが終わって味噌を溶き入れたお後で追加しました。

納豆の香りと旨みだしと混ざり合って最高です!
小松菜・まいたけ・セロリ・トマト・長ネギ・アサリ

続いて小松菜、まいたけ、セロリ、トマト、長ネギ、、アサリのお味噌汁です!
具材の種類が多すぎて、どう呼べばよいのか分かりません……笑

アサリの滋味と、セロリの風味が意外な相性!
セロリは予想以上にお味噌汁に合うので、ぜひ試してみてください。
小松菜・ごぼう・トマト・まいたけ・どんこ

小松菜、ごぼう、トマト、まいたけ、どんこのお味噌汁です。
風味や旨みを生む素材を集めてみたところ、それらがなかなかにぶつかり合います(笑)

この素材だと醤油系のおつゆの方が美味しいかもしれませんね! 特にごぼうとどんこがバトルしやすい印象です。
小松菜・玉ねぎ・しめじ・トマト・キムチ

小松菜、玉ねぎ、しめじ、トマト、キムチのお味噌汁です。
キムチのだしと旨みがすばらしいです。ゴマも少し振ってあげるとなお美味です。

辛みそラーメンのような味に近づく!
(中華風)小松菜・どんこ・ごぼう

小松菜、どんこ、ごぼうを使った中華風変わり種。
オイスターソースとレモン汁、塩コショウで味付けしたおつゆです。
オイスターの旨み、和だし、ごま油の風味で優しい味わい。ごぼうと小松菜の歯ごたえも楽しめます。

だしの素と上に挙げた調味料を加えて煮込んで、最後にお味噌を入れなかったものです。
最後にごま油をひと垂らしするととっても中華感!
「にんじん」系
にんじん・長ネギ・トマト・どんこ・ささげ・油揚げ

にんじん、長ネギ、トマト、どんこ(シイタケ)、ささげ(大角豆)、油揚げのお味噌汁。
さらに酒かすも煮込み段階で加えています。

どんこのだしも加わって、甘みと旨みがすばらしいです。ささげも豆と野菜の中間の感じがして美味!
にんじん・大根・長ネギ・えのき・油揚げ

にんじん、大根、長ネギ、えのき茸、油揚げのお味噌汁。
油揚げって本当に美味しいですよね。

大根のみずみずしさや、えのきの食感と甘さ、油揚げの旨みがとてもベーシックでGOODです。
ー「金時にんじん」(変わり種)
金時にんじん・まいたけ・長ネギ・トマト

大き目なトマト、まいたけ、長ネギ、変わり種で金時にんじんのお味噌汁です。
これを作ったのがお正月前(2022年12月29日)だったので、紅くて縁起がよさそうにも思ったりして。

味噌トマトスープと呼びたいほどの旨みです! 金時にんじんも甘さが強くて美味しい。
金時にんじん・玉ねぎ・ごぼう・トマト・まいたけ・油揚げ

金時にんじん、玉ねぎ、ごぼう、トマト、まいたけ、油揚げのお味噌汁です。
個人的に、お味噌汁に玉ねぎはあまり使わない方なのですが、やはりたまに美味しいですね。

ごぼうと玉ねぎ、玉ねぎと油揚げの相性が循環してGOOD!
金時にんじん・長ネギ・ごぼう・トマト・しめじ・酒かす

金時にんじん、長ネギ、ごぼう、トマト、しめじ、酒かすのお味噌汁です。
すでにほぼ同じような中身で作っていますけど、ごぼうが加わるだけで味わいがかなり変化しますね。

しめじもよく合うんです~♬
金時にんじん・大根・トマト・まいたけ・長ネギ・わかめ・酒かす

金時にんじん、大根、トマト、まいたけ、長ネギ、わかめ、酒かすと盛りだくさんのお味噌汁です。
甘みがとても強く、わかめの香りもとてもマッチしています。見た目が紅くてめでたいです。

まいたけも普段より苦みが引き出される感じでオツですよ。
「大根」系
大根・ごぼう・長ネギ・納豆

大根、ごぼう、長ネギ、納豆のお味噌汁。
全部白いものと茶色いものだけで攻めてみました。

少し旨みのパンチが少なかったです。ごぼうもこの組み合わせだと案外おとなしかったですね。
のちにワカメを加えたら、風味が変化しました!
大根・大根葉・長ネギ・トマト・しめじ・油揚げ

大根、大根葉、長ネギ、トマト、しめじ、油揚げのお味噌汁です。
大根葉は乾燥のものを使ったのですが、きちんと書いてある通りに水で戻さなくても大丈夫ですよ。品質を保つための表面の糖質コーティングを落とすくらい、軽く流水で洗ってあげれば問題なしです。

大根葉の風味がとてもいいですね~。
「白菜」系
白菜・本しめじ・長ネギ・ごぼう・油揚げ

白菜、本しめじ、長ネギ、ごぼう、油揚げのお味噌汁です。
ごぼうの風味が味を下支えします。本しめじのしゃくしゃくと旨みもGOOD!

白菜に油揚げやおつゆ全体の美味しさがしみ込みます~。
変わり種
春の七草


変わり種として「春の七草」(はこべら、ごぎょう、すずしろ、せり、すずな、なずな、ほとけのざ)のお味噌汁です。
ここでは金時にんじんと豆腐、長ネギにトマトも加わっています。

ちなみに「すずしろ」は大根のことで、「すずな」はカブのことですね。
どちらも太く大きくなる前の時期にいただくことにより、ややごぼうのような、土臭い風味が含まれるのが絶妙です。

わかめやゴマを加えても七草の土っぽさとよくマッチします!
ラワンふき・小松菜・トマト・えのき・酒かす

ラワンふき、小松菜、トマト、えのき、酒かすのお味噌汁です。
ふきの香り、えのき茸のうまみ、酒かすで厚みが出て、小松菜とトマトも上手にまとまっています。

組み合わせの妙なのか、大変美味です!
ラワンふき・大根・金時にんじん・長ネギ・トマト・油揚げ・酒かす

ラワンふき、大根、金時にんじん、長ネギ、トマト、油揚げ、酒かすのお味噌汁です。
こちらもふきの香りがよい仕事をしています。

半分煮物の美味しさがありますね!
生のり・本しめじ・ラワンふき・トマト・大根・油揚げ

生のり、本しめじ、ラワンふき、トマト、大根、油揚げのお味噌汁です。
ちなみに「生のり」はこちら
を利用してみました。
水洗いのとき、目の細かいザルを使うとのりが流れてしまわずに便利です。

独特な風味でした。ラワンふきとのりが意外とマッチして、お出汁を効かせるとさらに美味しそうです。
生姜を加えると味がまとまりますね。
姫竹・わかめ・トマト・キムチ

若竹煮ならぬ若竹味噌汁。
合うもの同士を順番に加えた感じがしますが、キムチと味噌もやっぱり美味です。

ご飯も進んで本当に美味しいです!
グリンピース・白菜・まいたけ・トマト・厚揚げ

グリンピースをお味噌汁に投入してみました。
豆感がしっかりと出つつ、まいたけの旨みもしっかりです。

なんとなく出汁が効きやすいというか、風味が立ちやすいようです。
「超」変わり種
ラム肉豚汁

ラム肩肉、キャベツ、かぼちゃ、しめじの豚汁です。(豚ではないので「豚」汁ではないのですけど笑)
ラム特有の香りはしますが、いただいてみると案外さっぱりしています。かぼちゃとラム肉の甘みがマッチして美味ですね。
煮込む前にラム肉だけ表面を焼いておいたのも効いたと思います。

好き勝手すぎるかもしれませんけど、さらに納豆を加えたら味が高め合ってすごく美味でした

関連記事ーお米実食レビューなど
ご覧くださってありがとうございました!
当サイトでは、ここでご紹介したお味噌汁に合わせて、お米の実食レビューもおこなっています。
管理人が実際に食べたお米をひとつひとつレビューしていますので、ぜひお時間のあるときに遊びにいらしてくださいね
※「まずい」というタイトル表記は、あくまで表現上のものです。できる限り客観的にレビューしています。


