YouTube「ふんわり対話学苑」開設!
お米あれこれ🍙

きたくりんの特徴を実食レビュー☆まずいという口コミの真相は?(10)

きたくりん袋
wowja
(記事内にプロモーションを含む場合があります)


いろいろと美味しそうな名前のお米が販売されるようになっています。ただ、気になるのは、それが実際にはどんな味わいなのかですね。

管理人は半年ほどで20種類以上のお米(銘柄米)を食べ比べて、このサイトでレビューを公開してきました。

そんな管理人が、今回も銘柄米実食レビューをお送りいたします! どうぞ皆様のお米選びの参考になさってください。

取り上げるお米は……、

北海道産「きたくりん」無洗米

お名前がとてもかわいらしいです。パッケージのにも北の街の雪の雰囲気がよく表れています。

いつものように管理人が感じた特徴をまとめると、

北海道産「きたくりん」特徴
  1. もっちりしつつサッと溶けていく旨み
  2. 時には「おこげ」ができることも
  3. 食べ応えがあるのに「しつこくない」お米を求める方に

このような感じでしょうか。もっと一言で評価してみれば、コシヒカリを濃縮したようなお米でした。

かんむりちゃん
かんむりちゃん

それでは、レビュー開始です!

Q
※当記事の著者について

この記事を書いた人

新おうじゃ

名前 / Name  
おうじゃ 

職業 / Occupation
お米賞味マイスター、歌詞解説・鑑賞家、福話術者(家庭教師も兼業)

実績 / Achievements
1年に満たないうちに20種類以上の銘柄米を賞味+レビュー(全て5㎏袋を1人で)。同時に各種音楽の歌詞解説を50曲以上行い、村下孝蔵さんについては全楽曲の世界観を解説中。【福話術】と題したあらゆる人の心に寄り添う記事を執筆、分野を開拓している。

\ 今回取り上げる銘柄 /

スポンサーリンク

味わいや風味、見た目の特徴や傾向

炊きあがりのようす

上の写真でもお分かりかと思いますが、この「きたくりん」は名前の通り、炊飯前の白さが目立ちます。

表面が真っ白というのともまた違って、内側が白い感じですね。精米の関係もあるのか、ところどころ白さの強い部分もあります(胚乳に当たる場所でしょうか)。

炊飯後もこの性質は保たれて、内側が白くて表面は透明、穏やかに黄みがかっています。

色のイメージとしては、練乳を想像してもらえると伝わりやすいかもしれません。

おうじゃ
おうじゃ

素朴な見た目がかわいらしいです。ここも名前の通りですね。

また、炊飯前に袋を開いた段階で、お米の甘い香りがしました。

これまでいただいてきたお米たちと比べても、最初のこの甘い香りは強い方だと感じます。

コシヒカリを濃縮した味わい

きたくりん最初の一膳
ご飯のおともを添えて

実際に食べてみると、まずもっちりした弾力が感じられます。

お米粒自体や粒同士の粘りもかなりあって、それが噛み進めるうちにとろけていきます。

これは明らかにコシヒカリ系の味わいだと思います。

しかし、時折コシヒカリでみられるような口に残るしつこい甘さや重みは少なくて、さっと流れていく旨みを持っていますね。

「ぷりっと」した食感ではなく、あくまで「もちっと」しています。けれど重くありません。

調べてみると、「あきたこまち」や「はえぬき」、「ふっくりんこ」などの系統から生まれた品種のようです。

父母両系統の祖先に「あきたこまち」がいるのですが、その「あきたこまち」は「コシヒカリ」を親に持ちますから、あながち管理人の感覚も誤っていない……でしょうか??

炊き方・水加減による影響

ここで特筆すべきは、おこげの発生です。

開封した段階で実に甘い香りがした「きたくりん」ですが、これはどうやらお米に含まれる糖度が高いことが理由のようです。(糖度という表現は違うかも……笑)

それが炊飯中に下に溜まったのでしょう、炊き上げ後にかき混ぜてみると、わずかですがおこげができていました。

これまでいただいたお米たちになかった現象なので、ちょっと楽しくなりました。

少なめの水加減がおすすめ

「きたくりん」はやや少なめの水加減で炊いてあげることをおすすめしたいです。

まだ新米と呼ばれる時期に入手(2022年11月30日)したせいでお米に含まれている水分が多かったという事情もあると思いますが、おそらくこの品種の特徴です。

多めの水加減で仕上げると、実にお隣のお米粒と仲良しになってしまいます。

べちゃっと感が目につきやすくなって、食感もまったりした感じになります。

冷えてくるとお隣との結びつきはより強固になって、集団による弾力も増してくるので、お口の中がけっこういっぱいになりやすいです。

突然の奇妙な比喩で申し訳ございません(笑)
一言でいうと「ねちゃねちゃ」しやすいのです。もちろん、ここはお好み次第ですよ。

一方、少なめの加減にしてあげると、コシヒカリらしさも相まってか、ぎゅっと締まって歯ごたえの心地よいご飯になります。

甘さも濃縮される感じがするので、個人的にはこちらがぜひおすすめです。

レンジで解凍した場合

きたくりんレンジアップ後
かたまりになっています

炊飯した後でご飯を冷凍保存して、レンジで温めたのが上の写真です。

やはりねっとり感の出やすいお米なので、お茶碗に移す段階でも塊になっている箇所がみられます。

口へ運ぶにもほぐしながらの必要があって、持ち上げる重量感もあります。

しかし、食べてみると、先ほども書いたようにそこまで重すぎず、食後のお腹も味わいのわりに軽いのは驚きでした。

おうじゃ
おうじゃ

ランチジャーで保存したときも同様の現象になりました。

こんな方におすすめ

北海道産「きたくりん」は……

もちもちしつつもさっぱりとご飯を食べたい方向け

一番の特徴は、もっちりと食べごたえも甘さも旨みもあるけれど、それが重くしつこくないことだと思います。

そして、他の食材の味わいを消してしまわないというよりも、一緒になって美味しくなるという方向のお米ですね。

お味噌汁だけを添えていただくのも十分美味しいですし、濃いめの味付けのおかずやご飯のおとももよく合います。

チャーハンにしても具材や調味料に負けず、もちもちと旨みを感じました。(牛肉キムチチャーハンを作ってみました)

雑穀米については、管理人はこの頃敬遠しています。
このコメントは前回(「ひとめぼれ」のレビュー)も書いたのですが、雑穀米はお米の味わいを奪っていくことに気付いたのですよね。

きたくりん食事風景

(朝食風景! 小松菜とセロリ、シイタケにアサリの味噌汁ですよ☆)

ぜひ一度「きたくりん」を味わってみてくださいね!

\ 今回取り上げた銘柄 /

まとめ

ここまでご覧くださってありがとうございました!

どのお米を食べてみても思いますけれど、今回いただいた「きたくりん」もやっぱり独自の性質をもっていますね。

まずい、美味しくない、という噂も聞いていましたが、個人的には全然アリのお米でした。

ぜひ、皆様もいろいろなお米を召し上がって、お好みのものを探してみてください

その他お米レビュー

当サイトではお米の銘柄をひとつひとつ実食してレビューしています。

分かりやすく、楽しく、美味しそうに(ただしできるだけ客観的にも)評価したいと思っておりますので、お時間のあるときにぜひ遊びにいらしてくださいね!

Twitterからのコメントをお待ちしています。
更新の励みになります!
スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
おうじゃ
おうじゃ
三つ子の魂いつまでも

あなたがあなた自身であることを応援する、やさしく愛のある文章を目指しています。
現在の主なコンテンツは生活や音楽(特に村下孝蔵さん・シティポップ)。
さらに独自の視点からの「教育論」「福話術」分野を開拓中。

新潟県生まれ。
小学生時代のあだ名は「おうじゃ」。
潜在スキルは「ひょうきん」。

東京大学法学部卒🕊→→司法試験合格🍀→⇒家庭教師、お米賞味マイスター、歌詞解説・鑑賞家、福話術者🎈
詳細はプロフィールページにて。
MENU
KOZO MURASHITA🎻
銘柄米実食レビュー🍙
福話術🎉
記事一覧🌈
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました